2007年08月29日
相変らず客を・・・
前々から気になっていたウチの店の入り口。
和風な建物で引き戸なこともあるためクリックしたら開く方がいいと思い、面倒だけどいちいちクリックしないと開いたり閉まったりしない戸にしていたんでしが、よく入り口で扉が開かないためグリグリもがいた後に去って行ったり、裏の庭の方から入って来るお客さんをチラホラと見掛ける。
そゆこって、戸の前に立つと自動で開く扉にすることにしたです。
単に自動で2枚の扉がスライドする方法が分からなかったのは秘密ら(゜▽゜;)うひひ。

毎度のサンドボックスにて早速コピーした店の扉とスイッチにするつもりの踏み板を出して作業開始。
元々扉の方にはクリックするとスライドするスクリプトを入れてあるのでコイツを削除。
スクリプトとかグリグリしてる人はご存知の通り、これって単に消しただけだと意味がないというか、消してるのに消す前と同じ働きをしてしまうんですよな・・・。
そゆこって、そのまま消したものをシフトキー押しながらドラッグしてコピー。
ズルズル引っ張ってコピーされたほうが元の記憶が残っている方なので、これを削除。
元の位置にあるやつが、中身空っぽの綺麗な状態になるのでコイツに新しいスクリプトを突っ込んでやるです。
今回やろうとしている自動両開き引き戸は、プリム間通信と衝突判定というものを使ったものでありんす。
今までクリックして開閉していたものを、スイッチを踏むことによって開閉させる。こりが衝突判定。
動作させるのは踏んだ物自体ではなく、2枚それぞれの戸に開けてちょ命令を送って左右にスライドさせる。こりがプリム間通信。
参考スクリプトはタイニーカーのカラーチェンジでも利用させていただいたMakapuさんのところのものでありんす。
紹介では踏み板に親スクリプトを仕込み、実際動作する戸の方に子プリムを仕込む方法で、1つの戸だけ動作するものでありんすが、これはカラーチェンジと同じく子プリムさえ増やせば幾らでも増やせるため問題なす。
他のスクリプトとぶつかる事もない戸開けちくり命令だけなのでアッサリと完成・・・しなかったのは秘密ら(゜▽゜;)
先に書いている前のスクリプトの内容が消しても残るというのを忘れていたため、かなり困惑していたです。
右側の戸だけ開けるのは問題なく、左の扉にも適応したところ右の扉に左の命令がダブッて伝わり、2倍の距離を移動してしまうのでありました。
実際は更に基本となる位置がスイッチとなる踏み板なのに、それを移動させてしまって戸が上下に動いてしまったりとか、あら? 扉さんどこにお出掛けですか? って感じで変なところに行ってしまったりしていたのは秘密ら。
で、まぁ結局余計な事を前もって考えていたのが本当に余計なことで、全てリセットしてシンプルなものにしたら何の問題もなく踏み板を踏むと左右に開く自動引き戸完成。
踏み板を長くするか厚みを増やすかして、入る時と出る時それぞれの側で踏めるようにしなければと思っていたことも、子プリムにぶつかると親が反応して命令を出すという通常なら問題視されることが逆にありがたい効果となって必要無し。
一見、それなら入り口の踏み板も要らないのではないかと思うですが、ウチの店は外と中で段差があるため見た目上必要なものなのでありまする。

そゆこって、店に戻ってスクリプトのみ変更させて無事完了(゜▽゜)γ
サクッと開いて超便利ですな。
今までは2枚の戸をそれぞれ開かないと適当な広さに広がらなかったんでしが、こりなら片方の扉にぶつかってムリムリしながら入らなくてもダイジョビでありんす。
なんちゅうても自動なので、手に物を持っていても平気でありんす・・・謎。
しかし今までのクリックして開くことが癖になっているアチキは、自動にも関わらず手前の方に立って戸をクリクリしているのは秘密ら・・・。

↑ちなみに前回撮り忘れていた囲炉裏設置の図。
やはり物自体が黒っぽいので細部が良く見えませんな・・・ちゅうか、ごっつプリム削ってしもてアレなので見えない方がいいかもしんない(゜▽゜;)
後ろの壁のところに写っている映像はWebTVだっけ? なんかそんな感じの名前で映画とか見られるものでありんす。
このSLの中でムービーが見られる装置というのはいくつかあるですが、これは写る部分のプリムだけでいいので1プリムでOKなのがプリム数常に限界なアチキには嬉しい。
エラゴン?とかなんとかいう映画をちっと観てみたんでしが、ごっつ長くて途中でやめたのは秘密・・・。続きが見れないので長い映画とか観る時は、もう映画観る事だけ考えてログインしないとアレですな・・・。
現在は店に全く合わないSF映画の予告編になってたりするのでありました。

↑囲炉裏のある2階に上がるための階段。
今回の自動扉で利用した衝突判定を応用して罠を仕掛けてみたのは秘密ら(゜▽゜;)
和風な建物で引き戸なこともあるためクリックしたら開く方がいいと思い、面倒だけどいちいちクリックしないと開いたり閉まったりしない戸にしていたんでしが、よく入り口で扉が開かないためグリグリもがいた後に去って行ったり、裏の庭の方から入って来るお客さんをチラホラと見掛ける。
そゆこって、戸の前に立つと自動で開く扉にすることにしたです。
単に自動で2枚の扉がスライドする方法が分からなかったのは秘密ら(゜▽゜;)うひひ。

毎度のサンドボックスにて早速コピーした店の扉とスイッチにするつもりの踏み板を出して作業開始。
元々扉の方にはクリックするとスライドするスクリプトを入れてあるのでコイツを削除。
スクリプトとかグリグリしてる人はご存知の通り、これって単に消しただけだと意味がないというか、消してるのに消す前と同じ働きをしてしまうんですよな・・・。
そゆこって、そのまま消したものをシフトキー押しながらドラッグしてコピー。
ズルズル引っ張ってコピーされたほうが元の記憶が残っている方なので、これを削除。
元の位置にあるやつが、中身空っぽの綺麗な状態になるのでコイツに新しいスクリプトを突っ込んでやるです。
今回やろうとしている自動両開き引き戸は、プリム間通信と衝突判定というものを使ったものでありんす。
今までクリックして開閉していたものを、スイッチを踏むことによって開閉させる。こりが衝突判定。
動作させるのは踏んだ物自体ではなく、2枚それぞれの戸に開けてちょ命令を送って左右にスライドさせる。こりがプリム間通信。
参考スクリプトはタイニーカーのカラーチェンジでも利用させていただいたMakapuさんのところのものでありんす。
紹介では踏み板に親スクリプトを仕込み、実際動作する戸の方に子プリムを仕込む方法で、1つの戸だけ動作するものでありんすが、これはカラーチェンジと同じく子プリムさえ増やせば幾らでも増やせるため問題なす。
他のスクリプトとぶつかる事もない戸開けちくり命令だけなのでアッサリと完成・・・しなかったのは秘密ら(゜▽゜;)
先に書いている前のスクリプトの内容が消しても残るというのを忘れていたため、かなり困惑していたです。
右側の戸だけ開けるのは問題なく、左の扉にも適応したところ右の扉に左の命令がダブッて伝わり、2倍の距離を移動してしまうのでありました。
実際は更に基本となる位置がスイッチとなる踏み板なのに、それを移動させてしまって戸が上下に動いてしまったりとか、あら? 扉さんどこにお出掛けですか? って感じで変なところに行ってしまったりしていたのは秘密ら。
で、まぁ結局余計な事を前もって考えていたのが本当に余計なことで、全てリセットしてシンプルなものにしたら何の問題もなく踏み板を踏むと左右に開く自動引き戸完成。
踏み板を長くするか厚みを増やすかして、入る時と出る時それぞれの側で踏めるようにしなければと思っていたことも、子プリムにぶつかると親が反応して命令を出すという通常なら問題視されることが逆にありがたい効果となって必要無し。
一見、それなら入り口の踏み板も要らないのではないかと思うですが、ウチの店は外と中で段差があるため見た目上必要なものなのでありまする。

そゆこって、店に戻ってスクリプトのみ変更させて無事完了(゜▽゜)γ
サクッと開いて超便利ですな。
今までは2枚の戸をそれぞれ開かないと適当な広さに広がらなかったんでしが、こりなら片方の扉にぶつかってムリムリしながら入らなくてもダイジョビでありんす。
なんちゅうても自動なので、手に物を持っていても平気でありんす・・・謎。
しかし今までのクリックして開くことが癖になっているアチキは、自動にも関わらず手前の方に立って戸をクリクリしているのは秘密ら・・・。

↑ちなみに前回撮り忘れていた囲炉裏設置の図。
やはり物自体が黒っぽいので細部が良く見えませんな・・・ちゅうか、ごっつプリム削ってしもてアレなので見えない方がいいかもしんない(゜▽゜;)
後ろの壁のところに写っている映像はWebTVだっけ? なんかそんな感じの名前で映画とか見られるものでありんす。
このSLの中でムービーが見られる装置というのはいくつかあるですが、これは写る部分のプリムだけでいいので1プリムでOKなのがプリム数常に限界なアチキには嬉しい。
エラゴン?とかなんとかいう映画をちっと観てみたんでしが、ごっつ長くて途中でやめたのは秘密・・・。続きが見れないので長い映画とか観る時は、もう映画観る事だけ考えてログインしないとアレですな・・・。
現在は店に全く合わないSF映画の予告編になってたりするのでありました。

↑囲炉裏のある2階に上がるための階段。
今回の自動扉で利用した衝突判定を応用して罠を仕掛けてみたのは秘密ら(゜▽゜;)
Posted by 玉光(たまひかり) at 22:39│Comments(2)
この記事へのコメント
おお!すごいすごい。
これで頭がぶつかって中は入れない・・・ってのはなくなりますねw
これで頭がぶつかって中は入れない・・・ってのはなくなりますねw
Posted by オタマ
at 2007年08月29日 23:11

頭ぶつけてたのは前のチッコイ店の時だから(゜▽゜;)
店大きくしてから来たことないのね・・・ぐふっ。
ちゅうか、頭ぶつけた事を恨んでいるのですかかか。笑ってたのは秘密。
店大きくしてから来たことないのね・・・ぐふっ。
ちゅうか、頭ぶつけた事を恨んでいるのですかかか。笑ってたのは秘密。
Posted by 玉光 at 2007年08月30日 18:43