2008年03月18日
興味は山積み
まだ天井が高くなっちょりません・・・。
高さだけでも先に上げておいて後から考えればいいんでしが、何とか出窓じゃなくてもいいから開口した部分を作りたくてアレコレ考えてしまうため、全然先に進まない状態が続いていたりする。
おそらく当分このままですな(゜▽゜)ウヒヒッ、と他人事のように言いつつ釣りに行ってみる・・・。

今回もまた大物にめぐり合うことが出来なかったでしが、やはり海が良くヒットするような感じでありんす。
気になっていた釣り上げにくさについては、何だか海の方も難しくなっていたというか、ひょっとすると調整されたのかもしんないと思うくらい海釣りでもプツプツ糸を切ってしまうわ、メモリの上下動が極端だわとウソ~ンな感じの連発でありんした。
↓ところ変わって、こちらはNTT DoCoMoシム。

ドコモダケというマスコットがもらえるというので、ちょいと覗きに。
このマスコットを貰うためにはシム内の動画を5種類観ることでそれぞれチケットがもらえ、それを交換するという仕組みらしい。
チケットをもらえるタイミングが良く分からなかったんでしが、とりあえず1個ゲッツ。
全部で8種類くらいあって、先の動画5種類を観ることを繰り返して全部手に入れることが出来るらしいんでしが、アチキは1回だけやって爺キノコをもらったです(゜▽゜;)
↓シム内には小学校の教室もありました。

微妙に懐かしい感じがしつつ何か違和感あるなぁと思ったら、外の見える窓があるべき側に教室の後ろにあるものがきてるんですな。
手前がこの教室の入口になっているためだと思うでしが、横に入口があったらテレビのバラエティみたいなコントが出来たかもしんない・・・と変なことを考えてしまうのは秘密ら。
↓九九。

先生が手書きで作ったこういうのが貼ってあったような気がする。
そういえば、日本の九九は一桁でありんすが、韓国では二桁と聞いた事がある。
一通り言うだけで授業終わってしまいそうでしが、覚えてしまえば便利そう・・・ってとても覚えられる気がしない(゜▽゜;)
↓脈略も無く、ぐーすかハム親子を置いてみる。

自分で作っておきながら、なんだこの腹の丸さわと思ったのは秘密。
↓更に脈略も無く廃棄してみる。

ゴミ箱に何も入っていなかったので、おたんこなすを入れてみる。
↓トストストスッ!

↓曲者!

こんだけ刺さってからでは遅いですけどな・・・。
↓射的?

先の手裏剣もこちらもテルテル坊主ちん作でありんす。
下の四角いものをクリックすると上空に標的が現れ、これが微妙に移動しつつこちらを攻撃してくる面白グッズで、物をぶつけることで破壊することが可能。
カウント機能とか盛り込まれると破壊競技が好きな人達が群がることでそう。
↓加速装置。

効果音、効果線と共に一定の距離をビュンッと高速移動するのが病みつきになります。
↓コリジョン判定でブロック状の床や壁が出現。

見えない部分に接触すると現れるので、地面にある場合は何も無いところに進んで行くのに合わせて床が出来るのが面白いのでありました。
これ、空中に設置しても面白くなりそうでしが、設置型じゃなくて自分に装備して空中でやると面白い演出が出来そうでありんす。
ああ、装備型だと全然方法が変わってしまいますな・・・。
前進すると足元に床が出来て、それを繰り返して落ちずに進んで行く・・・、最初から飛べばいいじゃんって話でありんすが、そういう変なことするのが好きなんですよ・・・。
↓沖縄占領計画を着々と進めているソラちんの新しい店の屋上にて。

ええ、わちはアチコチで人の作業の邪魔をしています(゜▽゜;)
↓カフェの方に設置してある楽器をポンポコ。

自動で演奏するものと、クリックに合わせて音が出るものがあったです。
↓全部失敗しているのは秘密ら。

前回色々な種類のダンスをゲッツしたウマウマダンスでありんすが、設置型で大勢が長いダンスをシンクロして踊るものが作れないかと色々と試してみる。
が、しかし設置したものに座ってアニメさせるものは上手い事シンクロさせることが出来ず、座ったタイミングで各自がバラバラに踊ってしまう。
更にダンスボールのようにクリックしてシンクロさせようと思ったものの、これも上手くいかないというかまじめに作れば出来ると思うんでしが、今度は音楽の扱いがややこしいので、やはりこれは素直に各自がアイテムを装着してやるのが良いのかもと思いつつ試す。
ダンス自体のシンクロは出来たものの、音楽が掛からないところで超長いこと悩み挫折(゜▽゜;)
翌日、行き当たりばったりでいじくっていてもアレなので、LSLwikiをみて再グリグリしたところシンクロダンスと共に音楽が出るようになったです。
最初からちゃんと見ればいいんですけどな(゜▽゜;)
↓実験台。

あちこちで、色々な人を餌食に・・・。
一発目は何も問題無いんでしが、その後ボロボロとバグ発覚(゜▽゜;)
リッスンでダンスと音楽がスタートするようにしたんでしが、スタートの合図を複数の人がすると音楽がその数だけ掛かって超やかましすになるのでありました。
そりとストップさせると、ダンスはすぐ止まるものの、音楽が掛かり直しになってワンフレーズ終わるまで止まらないため、止まってないと思ってさらにストップ命令をするとその再読込みがまた行われてループ状態になってしまうという罠(゜▽゜;)
いいんですよ・・・、つかの間の夢でありんしたが長めのダンスをみんなと踊れただけで満足でありんす。
音がかなりデカイのでビックラこいた某親びんに簀巻きにされて海に沈められましたけどな・・・一部嘘(゜▽゜;)
でもいいんですよ、一瞬でもあの親びんに恥ずかしいウマウマダンスをさせましたからな(゜▽゜)ウヒヒッ。
↓凄い筈。

商店街でヘコヘコ踊っていると、砂場の方に凄いものがあるというので向かってみる・・・。
先日の複数有るように見えるけれど1プリムという不思議なスカルプトを披露していたカゲハルちんが新たに何か作っていたです。
しかし、ここであのいつになったら直してくれるんですか? ちゅうかこれは直るんですか?っていうスカルプト表示崩れバグのため確認出来ず・・・。
おそらく右側の柵のようなものや、その手前のグレーのものなんか物凄いことになっていると思うんでしが、シム移動しても正常に表示されましぇんでした。
何となくグレーのものは、大きく写っている木枠が5個並んだ形っぽいんでしが、想像しただけでも凄いことでありんす。
棚が16個あるだけでも凄いんでしが、穴状の棚を16個もったものが5個ということは、80個ほどその棚に展示出来るということですよな・・・。
↓WindLightが無くなってしまったというか、それを含んでRCになった今日この頃。

以前の日記(2007年11月29日"WindLight再び")で、色々検証しつつテカリのガッカリさを書いているでしが、このテカリについては少しずつ修正されていて先日改めてサイボーグだか鎧だか自分でも謎なアレを出してみたところかなり良さ気になっちょりました。
上記の日記中の画像ではクロームメッキしてますか?ってなくらいに銀色テカテカだったものがこの通りでありんす。
これは夕暮れ時なので少し確認し辛いでしが、日中モードでもちゃんと元が黒であると分かるように戻っているのに加えて、質感が更に良くなっちょります。
ちなみに右手のところにあるものは放置中だったヘルメットでありんすが、インベントリィを眺めていて見つけたのでグリグリしていたらSick系になってしもたのは秘密れす(゜▽゜;)
作り掛けというか単に放置というか、こういうものがインベントリィに溜まっていき、何があるのかさえ忘れてしまうのはアチキだけではあるまい・・・。
高さだけでも先に上げておいて後から考えればいいんでしが、何とか出窓じゃなくてもいいから開口した部分を作りたくてアレコレ考えてしまうため、全然先に進まない状態が続いていたりする。
おそらく当分このままですな(゜▽゜)ウヒヒッ、と他人事のように言いつつ釣りに行ってみる・・・。

今回もまた大物にめぐり合うことが出来なかったでしが、やはり海が良くヒットするような感じでありんす。
気になっていた釣り上げにくさについては、何だか海の方も難しくなっていたというか、ひょっとすると調整されたのかもしんないと思うくらい海釣りでもプツプツ糸を切ってしまうわ、メモリの上下動が極端だわとウソ~ンな感じの連発でありんした。
↓ところ変わって、こちらはNTT DoCoMoシム。

ドコモダケというマスコットがもらえるというので、ちょいと覗きに。
このマスコットを貰うためにはシム内の動画を5種類観ることでそれぞれチケットがもらえ、それを交換するという仕組みらしい。
チケットをもらえるタイミングが良く分からなかったんでしが、とりあえず1個ゲッツ。
全部で8種類くらいあって、先の動画5種類を観ることを繰り返して全部手に入れることが出来るらしいんでしが、アチキは1回だけやって爺キノコをもらったです(゜▽゜;)
↓シム内には小学校の教室もありました。

微妙に懐かしい感じがしつつ何か違和感あるなぁと思ったら、外の見える窓があるべき側に教室の後ろにあるものがきてるんですな。
手前がこの教室の入口になっているためだと思うでしが、横に入口があったらテレビのバラエティみたいなコントが出来たかもしんない・・・と変なことを考えてしまうのは秘密ら。
↓九九。

先生が手書きで作ったこういうのが貼ってあったような気がする。
そういえば、日本の九九は一桁でありんすが、韓国では二桁と聞いた事がある。
一通り言うだけで授業終わってしまいそうでしが、覚えてしまえば便利そう・・・ってとても覚えられる気がしない(゜▽゜;)
↓脈略も無く、ぐーすかハム親子を置いてみる。

自分で作っておきながら、なんだこの腹の丸さわと思ったのは秘密。
↓更に脈略も無く廃棄してみる。

ゴミ箱に何も入っていなかったので、おたんこなすを入れてみる。
↓トストストスッ!

↓曲者!

こんだけ刺さってからでは遅いですけどな・・・。
↓射的?

先の手裏剣もこちらもテルテル坊主ちん作でありんす。
下の四角いものをクリックすると上空に標的が現れ、これが微妙に移動しつつこちらを攻撃してくる面白グッズで、物をぶつけることで破壊することが可能。
カウント機能とか盛り込まれると破壊競技が好きな人達が群がることでそう。
↓加速装置。

効果音、効果線と共に一定の距離をビュンッと高速移動するのが病みつきになります。
↓コリジョン判定でブロック状の床や壁が出現。

見えない部分に接触すると現れるので、地面にある場合は何も無いところに進んで行くのに合わせて床が出来るのが面白いのでありました。
これ、空中に設置しても面白くなりそうでしが、設置型じゃなくて自分に装備して空中でやると面白い演出が出来そうでありんす。
ああ、装備型だと全然方法が変わってしまいますな・・・。
前進すると足元に床が出来て、それを繰り返して落ちずに進んで行く・・・、最初から飛べばいいじゃんって話でありんすが、そういう変なことするのが好きなんですよ・・・。
↓沖縄占領計画を着々と進めているソラちんの新しい店の屋上にて。

ええ、わちはアチコチで人の作業の邪魔をしています(゜▽゜;)
↓カフェの方に設置してある楽器をポンポコ。

自動で演奏するものと、クリックに合わせて音が出るものがあったです。
↓全部失敗しているのは秘密ら。

前回色々な種類のダンスをゲッツしたウマウマダンスでありんすが、設置型で大勢が長いダンスをシンクロして踊るものが作れないかと色々と試してみる。
が、しかし設置したものに座ってアニメさせるものは上手い事シンクロさせることが出来ず、座ったタイミングで各自がバラバラに踊ってしまう。
更にダンスボールのようにクリックしてシンクロさせようと思ったものの、これも上手くいかないというかまじめに作れば出来ると思うんでしが、今度は音楽の扱いがややこしいので、やはりこれは素直に各自がアイテムを装着してやるのが良いのかもと思いつつ試す。
ダンス自体のシンクロは出来たものの、音楽が掛からないところで超長いこと悩み挫折(゜▽゜;)
翌日、行き当たりばったりでいじくっていてもアレなので、LSLwikiをみて再グリグリしたところシンクロダンスと共に音楽が出るようになったです。
最初からちゃんと見ればいいんですけどな(゜▽゜;)
↓実験台。

あちこちで、色々な人を餌食に・・・。
一発目は何も問題無いんでしが、その後ボロボロとバグ発覚(゜▽゜;)
リッスンでダンスと音楽がスタートするようにしたんでしが、スタートの合図を複数の人がすると音楽がその数だけ掛かって超やかましすになるのでありました。
そりとストップさせると、ダンスはすぐ止まるものの、音楽が掛かり直しになってワンフレーズ終わるまで止まらないため、止まってないと思ってさらにストップ命令をするとその再読込みがまた行われてループ状態になってしまうという罠(゜▽゜;)
いいんですよ・・・、つかの間の夢でありんしたが長めのダンスをみんなと踊れただけで満足でありんす。
音がかなりデカイのでビックラこいた某親びんに簀巻きにされて海に沈められましたけどな・・・一部嘘(゜▽゜;)
でもいいんですよ、一瞬でもあの親びんに恥ずかしいウマウマダンスをさせましたからな(゜▽゜)ウヒヒッ。
↓凄い筈。

商店街でヘコヘコ踊っていると、砂場の方に凄いものがあるというので向かってみる・・・。
先日の複数有るように見えるけれど1プリムという不思議なスカルプトを披露していたカゲハルちんが新たに何か作っていたです。
しかし、ここであのいつになったら直してくれるんですか? ちゅうかこれは直るんですか?っていうスカルプト表示崩れバグのため確認出来ず・・・。
おそらく右側の柵のようなものや、その手前のグレーのものなんか物凄いことになっていると思うんでしが、シム移動しても正常に表示されましぇんでした。
何となくグレーのものは、大きく写っている木枠が5個並んだ形っぽいんでしが、想像しただけでも凄いことでありんす。
棚が16個あるだけでも凄いんでしが、穴状の棚を16個もったものが5個ということは、80個ほどその棚に展示出来るということですよな・・・。
↓WindLightが無くなってしまったというか、それを含んでRCになった今日この頃。

以前の日記(2007年11月29日"WindLight再び")で、色々検証しつつテカリのガッカリさを書いているでしが、このテカリについては少しずつ修正されていて先日改めてサイボーグだか鎧だか自分でも謎なアレを出してみたところかなり良さ気になっちょりました。
上記の日記中の画像ではクロームメッキしてますか?ってなくらいに銀色テカテカだったものがこの通りでありんす。
これは夕暮れ時なので少し確認し辛いでしが、日中モードでもちゃんと元が黒であると分かるように戻っているのに加えて、質感が更に良くなっちょります。
ちなみに右手のところにあるものは放置中だったヘルメットでありんすが、インベントリィを眺めていて見つけたのでグリグリしていたらSick系になってしもたのは秘密れす(゜▽゜;)
作り掛けというか単に放置というか、こういうものがインベントリィに溜まっていき、何があるのかさえ忘れてしまうのはアチキだけではあるまい・・・。
Posted by 玉光(たまひかり) at 22:52│Comments(0)