ソラマメブログ

2008年03月24日

洋風への道

 意識している訳では無いんでしが、何故か建物にしても小物にしても和風になることが多く、最近は特に和系に走っているため、たまには洋風の建物でも作ってみようとログイン。
 しかし、ログインする時の思いに反して、すぐにそれを始めず横道にそれてしまうのでありました・・・。


↓復活祭。

洋風への道

 復活祭といえばイースターエッグ
 イースターエッグといえば、あちきがこの世界で初めて土地を手に入れることになったマイクロソフト主催のイースターエッグクイズが思い起こされて、懐かしくもあり眩暈がするやらでアレです・・・謎。

 春を祝うこの復活祭に関連したイベントが各所で行われているようで、その中のひとつに行って来た時のものが上の写真でありんす。
 メインは写真左側の籠がついたベルトでありんすが、アチキはこの看板のエロカッチョイイアンダーウェアが気になったので店内をくまなく歩き回ったり、シム全域をウロウロしつつ、カメラをぐりぐり回しつつ探し回ったんでしが見つけることが出来ませんですた。
 人が多かったのと、モールなので物凄く商品やその画像が多かったためか激重だったため、かなり酔ってしまって呻きつつ退散したのは秘密れす。


 ところ変わって、前回(2008年2月26日"まぼろし島"参照)スクリプトバグにより完遂することの出来なかった伊賀忍者シムのID再発行が始まったとのことで訪れてみる。

洋風への道

 一度済ませているので、壁の外からグリグリとズルッコして忍者装束と後に必要な巻物HUDをゲッツ。
 頭巾や小手などの装備品もあるんでしが、専用シェイプを使わないと合わないため簡易装備でありんす。

 そしてこれを果たしたかったんですよの巻物集めをするため、カラクリ屋敷に突撃。

洋風への道

 中での撮影はネタバレになるものがあるので写していないんでしが、凝ったものになっちょりました。
 床から落ちるとムキッとなるですよ。でもこりはお約束ですな・・・。
 間違うとどうなるのだろうかと、わざと間違えるのもお約束ですな(゜▽゜;)

 そして無事5本の巻物を集めて忍術完成。
 店の池で水蜘蛛の試し浮きをしてみたりする。

洋風への道

 池といえば、店を前方にズラしてから少し大きくしたんでしが、またやっちったというか、地面をいじると周りに物凄く影響してしまうため地面がガタガタになって、池自体の調整よりも周りの地面を元に戻すのが大変だったのは秘密れす。


 ますますデッドスペースになってしもた店の表側の空いた部分に、お知らせ板というか立て看板みたいなものを置いてみようと魔界島に行って作製開始。

 久々に首領に会い、某シューティングシステムで遊びつつしている時に表示距離を伸ばして色々周りを見ていたらタイニーキングダム砂場の隣のシムに大きなアパートのようなものが建設中なのを発見。
 中でレモンちんが作業していたので早速邪魔をしにいってみたりする。


↓出窓が良い感じでありんす。

洋風への道

 このアパートは初心者さんに利用してもらうため建てられるらしく、その内装の一部をレモンちんが担当しているとのことでありんした。
 散々、中で色々話をしたり、物を置いたり何やかんやしていたのに写真を撮って無いだわさ・・・ぐふっ。


↓中で遊んでいたものに関連して、いつのまにやらボーリングシステムが首領によって作られていく。

洋風への道


↓アパートの屋上がボーリング場になってしもちょります。

洋風への道

 クリックしても体当たりしても玉が転がるんでしが、体当たりの場合は角度調整が物凄く難しいため変なところに飛んでいくのが面白い。
 玉もピンも以前の芸術的ブロック崩しの自動で元に戻るスクリプトが組み込まれているため、お気楽に連続遊戯が楽しめるのもグーでありんす(゜▽゜)b

洋風への道

 写真は玉に座ったアチキがトンカチをぶつけられて飛ばされているところでありんす・・・謎。



 そして、やっと当初の目的を思い出す・・・。
 いきなり手の込んだものを作るのも難しいので、とりあえず和風では無い簡単なものを作ってみようと作業開始。

洋風への道

 毎度のごとく、計画って何?ってな感じのアチキなので今回も勢いだけな無計画突進でありんす。


↓そしてこんなになってしまうバカ再び・・・。

洋風への道

 普通の民家っぽいものを最初はイメージしていたんでしが、出来たら普通の貸し店舗ですがなって自分で思ったのは秘密れす。
 しかも、見た目はかなりシンプルな感じでアッサリしているようでしが、ひとまとめにリンク出来ないふざけんな仕様は相変わらず・・・。
 実際は基本系を4つ並べているので数が多くなっているものの、見栄えとプリム数が比例していない失敗作の代表みたいになってしまったのでありました。

 やっぱり洋風なものは向いていないのかもしんない・・・と思いつつ、まぁコレはコレということで次回は店みたいにならないことを意識しつつ作ってみたいと思うれす。


↓空中だろうがどこだろうが、やはり洗礼を受けます。

洋風への道


↓基本系はこんな感じだったりするりら。

洋風への道

 イメージを掴む以前に、普通の店みたいになって作り込む意欲を失ってしまったため、テクスチャーとか質感調整もしていないのがメルヘン調になってしもてアレです。
 こういうのが好きな人は好きかもしれませんな・・・と自分でホローしてみる(T-T)

 ちゅうか、看板作るの忘れてることを今この日記を書きながら思い出したりする。
 ああ、店の天井もまだ低いままだわさ(-"-;)ウムムッ、思い出さなかったことにしよう・・・。


Posted by 玉光(たまひかり) at 16:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。